忍者ブログ

自堕落シンドローム

日ごろの日記とかアホさ加減をさらけ出す、アホみたいなブログ。

ぶつぶつ

プロフィール

HN:
Lird
性別:
女性
職業:
KO線で足踏み潰される社員
趣味:
ゲーム、ネトゲ、漫画、本、お絵かき、音楽

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

(10/15)
(10/15)
(03/12)
(01/08)
(12/30)

最新TB

ブログ内検索

カウンター

解析ちゃん

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

げふんげふん


何度もすみません。今かららくがきします。
そしてワタクシの青春をぴたり。



からくり士AFかっこいいのですが、難しい。
なんだろうあの装飾が全然わかりません。
でも素敵。でもかっこいい。からくり士素敵!!


「遊んでさしあげてよ、ヅラぁー!」
ぐらい言わせたかもしれない。忘れた。
アホ面とか悪人面とか描いてて楽しいって、だめな子ですか。


おうじの言動は時々おかしくなるよ。
睡眠時間が足りなかったり、妙なものに興味を持ったり、趣味が変わったり。
真顔でごわすって言う人を誰か紹介してください。


若獅子陛下ー。たまに描きたくなるのです。しっぽ。

ちょっとご飯食べてきます。


ワタクシ本当に一発描きというものができません。
消しゴムと戻るボタン使わないだけでこんなに難しいですかァァァー!!
あ、でもレイヤーさんは使いましたよー。
鉛筆とマーカーと。これって一発描きにならないのかしら('з')


んではこのへんで!ではではー。

拍手

PR

描き&書き終ったみたいです


さて、トリックも見終わったことだし、
酷い夢の内容でも思い出しつつ妄想も語っちゃいましょうかねー!


語りました。酷いです。いつも以上に酷いです。
それもこれも全て夢のせい。今日も良い夢が見られますように。うん。
中の人の脳内はどうなっているんだとか考えずにお願いします。
観覧はお気をつけください。はい。妄想劇場でした。

たたみますー。

拍手



The Yellow Day


ハンコ漫画のくせに無駄に長くなった('-')
誤字脱字汚い字はご容赦願います。もう眠いんだ。
寝ろよって話ですが聞こえないフリします。

本日はイエローデーです。
ブラックデーすぎても恋人が出来なかった男性は、
黄色い服を着てカレーを食わないと、恋人ができなくなるそうです。
これ系のネタはこれで最後です。最後まで酷かっt
ローズデー?なんだっけそれ。聞いたこと無いなあ。


さて、寝ます。
朝つか、昼起きて気力があったら、またらくがき載せるかもNE!!
ではではー( ´ー`)y-~~

拍手

許可を奪い取ったので

ねーさんちの子を描かせていただいたー!


綴りをまだ迷っているところに勝手に書いてしまtt
くぁいい。大食いくぁいい。性別反転とかどうしてこうなった。
二階から牡丹餅。馬の耳に牡丹餅。鬼の目にも牡丹餅。


ちょっと色が薄かったー。
イーリャさん。ねーさんちのねーさん。
>性別とキャベツは投げ捨てるもの
爆笑した。大好きこういう人。


ご飯食べてきます。べんべん。


風呂行って来ます。もう少しQK。

ただいまー。


意図していなかったのにガルウィングポーズ。
サーディンさん。あっかげ!
なんか女性っぽくなってしまったー。服がかわいいんだ。

と、力尽きそうです。もうちょっとがんばるます。


描き方のレパートリーが少なくて困ります(´・ω・`)
ナリさん!言わなきゃわからないよこれ!誰だ!!
後ろ暗い設定大好きです!!!!大好き!!!!!!


さて、今日はこの辺で失礼しますー。楽しかった( ´ー`)y-~~
右腕で描いていたのに、左腕がなんか疲れてる。なにこれ。
ではではー。

拍手

らくがきたいむー

ばんばからくがきしますぞー。


なんかおっさんが描きたくなったのです。


タルタルはかわいい。タルタルにかこまれるのは幸せです。

描き終わらなかったので、また明日に上げますー。
ではではー。

明後日になっちゃtt


「meにケアルIVを歌っておくれーフランス語でー♪」
「?! ムリダ!」

連邦軍師制式指揮棒とか言っておきながら格闘武器っていう。パタ系っていう。
違和感というか笑ってしまった奇妙さ。

拍手

Copyright © 自堕落シンドローム : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]